YouTube配信のチャットで投げかけられた質問にお酒を飲みながら答えていくひろゆきさんの回答をまとめてみました。
質問内容
こんばんは。志望業界でなかったものの、ご縁があって新聞社で働いています。見出しを付けたりレイアウトを考えて、紙面を組む編集担当の部署です。ひろゆきさんは新聞はどのくらい生き残れると思いますか?また、この経験が生かせる転職先はどのような仕事がありますか?記者経験はありません。社会的に求められているスキルが何もないような気がして、将来的に不安しかありません。よろしくお願いします。
スーパーチャット金額:¥2,440
※スーパーチャットとは?…YouTubeのライブチャットや動画の公開時に、チャット欄で自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能
ひろゆき回答
- ひろゆきさんは新聞はどのくらい生き残れると思いますか?→思いません。
- この経験が生かせる転職先はどのような仕事があると思いますか?→ないと思います。
紙の新聞は時間の問題でなくなると思ってます。僕は。
あの〜新聞社がYahooニュース流したりって言う感じで、オンラインに残るって言うのはあったりするんですけど…
あの〜地方新聞は残ると思うんですよね。地方って高齢者の人がいて、自分たちの地元の情報を知りたいって言う高齢者がいるので地元の新聞を読むって言うのはあると思うんですけど、ただ基本的に全国紙に関して言うと、もう紙いらんよねって言うのがあるので、なかなか厳しいって言う状況になるんじゃないかなと思うんですけど。
で、じゃあ今のレイアウトの仕事どう生かすかって言うことになると思うんですけど、普通にWEBサイトのレイアウトの方向って多分今後も残り続けると思うんですよね。
あの〜ニュースサイトのレイアウトってどう言う形で見せると見やすいかとか、モバイルの場合ってレスポンシブっていうのがあって、携帯によって横の解像度が違うんですよ。
iPhoneだと縦長なので横幅そんなにとれないけど、Androidだとでかいやつもあるよね〜みたいな感じで、実は表示する端末によって横幅のサイズが違うんですよ。
で、そこを「この横幅だったらこのサイズで見出し入れて右にメニューバー入れるけど、ここまで細いんだったらメニューバーもなくす」みたいな感じで、この画面だったらこういう形の方が見やすいよね
っていう1個1個のWEBサイトを想像して、もしくは実機を確認してレイアウト配置をするっていうのもある種の技術になるんですよね。
なので、そこらへんのレイアウト技術っていうのもそれはそれでWEBの方で残るんじゃないかな〜と思うので
なので、オンラインでニュースをきちんとやっていて、モバイルルレスポンシブデザインをやっているような所のニュースサイトに転職するんだったら普通に転職できて仕事はあるんじゃないかな〜と思いますけども。はい。
この配信でひろゆきが飲んでいたビール
「ST STEFANUS GRAND CRU 9° 75CL(サン・ステファノ グランド クリュー)」
ひろゆきさんはシラフで話し続けることができないということで、配信の際は毎回お酒(ほとんど、ビール)を飲まれています。
楽天やアマゾンで取り扱いはなさそうでした…ベルギービールの取り扱いがあるお店で探してみてください。
ひろゆきビールの感想
甘い感じが強い。
とはいえベルギービール系の麦感のある感じがありますけど、アルコール度数が強い系特有のモワッとした甘さがありますね。
この質問をYouTubeでピンポイントで見る
【ひろゆき】地獄の道は善意で舗装。ST STEFANUS GRAND CRU 9° 75CLを呑みながら。2021/11/13 D00
用語解説
レスポンシブ…レスポンシブWebデザインとは、スマートフォン・タブレット・PCなど、異なる画面サイズの幅を基準にしてWebサイト表示を柔軟に調整し、見やすくすること。