YouTube配信のチャットで投げかけられた質問にお酒を飲みながら答えていくひろゆきさんの回答をまとめてみました。
質問内容
ひろゆきさんこんにちは。私は18歳大学生1回のクソガキです。某芸術大学に通っていてアナログからデジタルまで様々な分野のデザインを学んでます。将来空間デザインやインテリア方面に就職しようとしてますが安定するか正直全く分かりません。需要のある職業なら良いんですが、他にデザインに関する職業で需要が高かったり、安定する分野は何か分かりますか。よかったら教えてください。2回目です涙。
スーパーチャット金額:¥2,440
※スーパーチャットとは?…YouTubeのライブチャットや動画の公開時に、チャット欄で自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能
ひろゆき回答
なかなか難しいんじゃないかなと思いますけど。
残念ながらデザインとかって安定することほとんどないと思うんすよね。
結局ブランド価値のあるデザイナーっていうことで、セブンイレブンのコーヒーメーカーとかを作って左側にRって書いてあって、右側にLって書いてあるっていうクソみたいなデザインをした人がいるんですけど
普通に見たらRのライトが右で、Lのレフトが左だろって思うんですけど、そのRがレギュラーとLラージであって書いてあって実は逆みたいな…
すげクソみたいなデザインをした野郎がいるんすけど、その人めちゃめちゃ仕事あるらしいんすよ。っていうぐらいデザインを真面目にちゃんとやっている人が売れるかっていうとそうではなくて
残念ながら、日本てきちんとしたデザインにちゃんとお金を払うっていう構造になってないと思うんですよね。なので、安い人がこき使われて良いもの作ったとしても、別にデザインのおかげじゃないよね〜っていう形で成果を持ってかれたりするので
残念ながらデザインで食ってくっていうのは、僕はおすすめしないっすね〜好きでやるのは全然良いんですけど〜
Appleの場合ってBOSEのおっさん(ジョナサン・アイヴ)がiPhoneとかのデザインもやってるんですけど、あのおっさん優秀なんですよね。
Apple社って元々スティーブ・ジョブズさんがデザインをものすごくこだわる人なので、デザインにこだわった方が売れるよね〜っていうのがあって
スティーブ・ジョブズがデザインにこだわるし、その部下のBOSEのおっさん(ジョナサン・アイヴ)も自分の能力を発揮してデザインでうまく売れるものを作ったので、執行役員まで出世しました〜っていうので
デザイン重視の会社で働ければ割と良いと思うんですけど〜
カズレーザーさんが司会をやって各業界の人を呼ぶ番組で、前回出た時はドコモの夏野さん栗田さんを呼んでドコモ時代ってこうだったよね〜っていうような感じで、なぜか僕がいるっていう謎の状態で会話をするっていう番組だったんですけどー「X年後の関係者たち〜あのムーブメントの舞台裏〜」
今回、VAIOの話をしたんですよ。司会がカズレーザーさんでSONYのVAIOの設計担当の人とか製造担当の人とかいらっしゃって、VAIOってこうだったよねっていう話をするっていう、なぜか僕がいたんですけど
で、SONYってあの時代デザイン優先だったんですよ。VAIO C1っていうカメラが付いてちょっと小さいパソコンがあったんですけど〜
あれがちっちゃいパソコンなんですけど、背中が盛り上がってるんですよ。ノートパソコン普通背面が平らじゃないですか、平にした方がコストも安いし、安定して良いんですけど、VAIOのC1こんもりしているんですけど
なんでこんもりしてるのかと言うと、カメラがここ(背面上部)にあって、基板を入れる場所がないので、こんもりさせることによって、そこに基板が入っているんですよ
人ってこの部分(ノートパソコンの角)を見て厚さを決めるので「あ!薄いじゃん」って思うんすけど、こんもり部分見えてないんですよ。
で、こんもりのところに実はカメラの基板だったり液晶のインバーターだったり入ってるみたいな話をVAIOの設計担当の人が話したりしていて
て言う感じで、デザインが先に決まってたらしいんですよ。要は「このデザインの中で基板をなんとか突っ込んでください」って言うので。
デザインがあまりにも権限が強すぎたせいで、設計担当の人が「いやいやこんなん無理っしょ」って言うことで文句を言っても「あ〜無理なんだそれは難しいね〜難しい挑戦って面白いから頑張ってみて」って言うことを1番偉い人が言う…みたいな
まぁ、どうしようもない会社だったんですけど、そのおかげでVAIOめちゃめちゃ売れたんですよ。て言うのをちょうど今日現場の人と話をしていて「あ〜おもしれ〜」みたいな。
で、VAIOってSONYから独立してVAIO株式会社としてやってるんですけど、きちんと利益も出してやってるって言うのがあったりするので、やっぱりデザインって重要だよね〜って言うので
で、デザインって大事だよねって言うのを分かってる会社だったら良いもの作るんですよ。VAIOってその当時儲かってたんで。ただ、デザインってそんなに重要じゃないと考える会社も多いので、そういう会社に行くとこき使われたり、本当しょうもねぇ奴がものづくりしたりするので〜
なので、なかなか難しいんじゃないかなと思いますけど。はい。すいません。
この配信でひろゆきが飲んでいたビール
「ST STEFANUS GRAND CRU 9° 75CL(サン・ステファノ グランド クリュー)」
ひろゆきさんはシラフで話し続けることができないということで、配信の際は毎回お酒(ほとんど、ビール)を飲まれています。
楽天やアマゾンで取り扱いはなさそうでした…ベルギービールの取り扱いがあるお店で探してみてください。
ひろゆきビールの感想
甘い感じが強い。
とはいえベルギービール系の麦感のある感じがありますけど、アルコール度数が強い系特有のモワッとした甘さがありますね。
この質問をYouTubeでピンポイントで見る
【ひろゆき】地獄の道は善意で舗装。ST STEFANUS GRAND CRU 9° 75CLを呑みながら。2021/11/13 D00