YouTube配信のチャットで投げかけられた質問にお酒を飲みながら答えていくひろゆきさんの回答をまとめてみました。
質問内容
35歳 ヨーロッパ駐在員です。子供2人でインター幼稚園に通っているのですが、このまま小学校もインターにするか日本人学校にするか迷っております。帰国後はアメリカ駐在になる可能性があるのですが、将来的に使えるようインターで英語を学ばせるのと、日本語をきちんと使えるように日本人学校に通わせるのと、ひろゆきさんならどうしますでしょうか?日本人である限りは日本語をきちんと話せた方がよい気がしますが、子供が成人する15年後は英語ネイティブの方が良いですかね?
スーパーチャット金額:€20.00(約2,600円)
※スーパーチャットとは?…YouTubeのライブチャットや動画の公開時に、チャット欄で自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能
ひろゆき回答
日本人学校入れるよりはインターの方がいいんじゃないかな〜と思います。
別にどっちでもいいんじゃないですかね〜
結局、小学生くらいの時にきちんと日本語の学校に行ったとしても日本人の喋る日本語と同じレベルには行かないんですよね。
日本語って、日本の文化含めての日本語だったりとか、発音がかなり特殊だったりするので、多分完全な日本語ネイティブになるの不可能なんですよね。
それだったら、最初からインター行って英語喋れるようになって「海外生活をしています。帰国子女です。」ていう形で日本語が拙いっていう方が日本社会では結構うまく行くことが多いんですよ。
要は、「日本人の見た目をして日本語しか喋れないのに日本語が変」て変な奴で終わるんですよ。
でも、「英語喋れます。ヨーロッパ系の言語喋れます。で、日本語はそんなに得意ではありません。」ていうのだと、なぜかモテるていうのがあるので
なので、日本人学校入れるよりはインターの方がいいんじゃないかな〜と思います。
多分、ヨーロッパが現地語を覚えてもしょうがないっていうのがあるんでしょうね。アメリカ行くのであれば。
なので、英語でやった方が長期的にはいんじゃないかなぁと僕は思いますけど。はい。
この配信でひろゆきが飲んでいたビール
「Blanche De Bruxelles(ブランシェ・ブリュッセル・ロゼ)」
ひろゆきさんはシラフで話し続けることができないということで、配信の際は毎回お酒(ほとんど、ビール)を飲まれています。