YouTube配信のチャットで投げかけられた質問にお酒を飲みながら答えていくひろゆきさんの回答をまとめてみました。
質問内容
中学三年生の男子です。 今年はじめて同じクラスになったkくんと距離を置きたいです。 Kくんは勉強を教えてくれたりして最初は良い奴やんって思ったのですが、今日も部活頑張れ!と普通に言っただけでガチギレしてきたりKくんから英和辞典を借りて友達と読んでいたらいきなりガチギレしてきたりします。Kくんと距離を置こうと考え、あえて冷たい対応してみたんですが先生にちくられました。どうにか距離を置く方法を教えてください!
スーパーチャット金額:¥2,000
※スーパーチャットとは?…YouTubeのライブチャットや動画の公開時に、チャット欄で自分のメッセージを目立たせるための権利を購入する機能
ひろゆき回答
親とか先生とか、他の先生とか巻き込んで話をしてみるといいんじゃないかなと思います。
先生に何でチクられらのか分からないんですけど、「距離を置いた」と言うことで何で先生に怒られるのか分からないんですよね。
そんなに仲が良くないから、話をしたくないって言うのであれば、そんなに話をしないって言うので、他の友達と話をするっていうのをやればいいと思うんですよね。
先生が何か言ってきても「最近できた新しい友達の方が楽しいので、その友達と話しています」っていうのを言えばいいと思うんですけど
Kくん自体がまともな人じゃないよねっていうのを、周りが認識している場合で、Kくんの世話を「aoiさん(質問者さん)がやってくれてるから、まぁいいよね」っていうので、
Kくんが厄介度を発揮している時に、「aoiさんが世話しないからまた厄介になってるよ、だからaoiさん世話しろよ」ていうので、「Kくんを何とかする係」をaoiさんに押し付けている可能性があるんですよね。先生としてはそれが楽だから。
ていう場合であれば、客観的に何が起きているのかていうのを、親を含めて話した方がいいと思うんすよね。
aoiさんがそこまで負担する必要ないのにやらされているっていうのであれば、それは先生がサボっているという話になるので、
親とか先生とか、他の先生とか巻き込んで話をしてみるといいんじゃないかなと思います。
この配信でひろゆきが飲んでいたビール
「Blanche De Bruxelles(ブランシェ・ブリュッセル・ロゼ)」
ひろゆきさんはシラフで話し続けることができないということで、配信の際は毎回お酒(ほとんど、ビール)を飲まれています。