建物の建て替えの為強制退去の連絡を管理会社と弁護士から書面で受けました。 まだ入居して半年程しか経ってない。 引っ越し費用以外にお金をもらう方法はありますか?
【ひろゆき】ブラック企業推奨の時代。Blanche De Bruxellesを呑みながら。2021/11/08 V22
本日のビール
Blanche De Bruxelles
質問内容
1ヶ月ほど前建物の建て替えの為強制退去の連絡を管理会社と弁護士から書面で受けました。 まだ入居して半年程しか経ってなかったのですが、自分が入居する前に知っていたのではないかと腹が立っています。 引っ越し費用など払うとは言われていますがそのほかにお金をもらう方法はありますか?(5:46~)¥2,440
ひろゆき回答
えっと、ずっと居続けてください。
あの、強制退去って結構難しいんすよね。
なのであの〜やろうとすると裁判所の判決がないと強制退去ってできないんですよ。
で、たぶんあの〜建て替えで出てもらいたいからっていうので、その弁護士さんから出てけっていうのはあると思うんすけど。
ちゃんと弁護士さん立てると、実はこれって出てかなくてもいいしゴネると結構な額もらえるよ〜ていうの知れたりするので〜
なのでその、ゴネるっていう方向で弁護士さんを味方につけるといいんじゃないかなぁ〜って思いますけど。
ひろゆきエピソード
あの〜僕前にその西新宿のアパートに住んでて〜というか住民票置いてて、確か家賃が1万8千円とかだったかなぁ?
んで、そのまぁ、あの〜そこ再開発する〜ていうのでビル建てる〜ていうので
あの、裁判所が強制的にそこの値段の金額を決めて確か20〜30万円ぐらいかなんかになってるはずなんすよね〜
んで、なんかどこまでゴネ続けて拒否したら金額上がるんだって言うの知りたかったので〜
一切受け取らないっていうのをやったら
結局、裁判所に供託という手続きをすることになって〜で裁判所に30万円分ていうのを不動産業者が払っていて〜
なので僕が裁判所に行ってこの30万円欲しいんですけどって言うと貰えるみたいなそう言う仕組みになってるはずです。
あの〜なんか昔のことなんで金額よく覚えてないですけど、そんなことがありました。
用語解説
供託…金銭,有価証券などを国家機関である供託所に提出して,その管理を委ね,最終的には供託所がその財産をある人に取得させることによって,一定の法律上の目的を達成しようとするために設けられている制度。